ギャラリー
トピックス
 
        
★2023年7月2日(日)
会場:三輪小学校体育館
主催:三輪地区住民自治協議会
演奏曲:ウィーンはいつもウィーン/宮崎駿アニメファンタジー/ビギン・ザ・ビギン/アルプスの少女ハイジ/雨に唄えば/カイト/ふるさと
7月2日(日)に開催された「第13回三輪地区ふれあいコンサート」にて、7曲演奏させていただきました。
同コンサートは、コロナ禍による中止や規模を縮小して別会場での開催を経て、三輪小学校体育館での開催は4年振りとのこと。
会場の皆様との距離も近く、あたたかい雰囲気の中、とても楽しい演奏となりました。
関係者の皆様、会場にお越しの皆様、お暑い中、あたたかい拍手と素敵な歌声で盛り上げていただき誠にありがとうございました。
※この日の模様を《メンバー専用》ページに動画でアップ致しました。
会場には大きな氷が用意されていました。
<2023.7.5HP係 村井>
 
        
2021年5月22日(土)ホクト文化ホール 大ホールにて公開練習を開催。
いつもの通り10分程の基礎練習を終えた後、深沢先生がお客様に、
「ここでいつも初見の曲をやります。なかなかスリルがあります。…やってみたいと思います!」との説明と共に新譜が配られるというサプライズに、メンバーからは驚きの声や笑いがおこりました。
お陰で、練習とはいえお客様を前にしての緊張が少し和らいだように感じました。
途中、休憩を挟みながら、第18回演奏会の演奏予定曲を中心に17曲練習しましたが、久し振りのホールでの演奏は、響きも良く、久しぶりに再会出来たメンバーもいて、楽しい時間となりました。
今回の公開練習は、コロナ禍ということで、仕事や家庭の事情により参加を控えたメンバーも大勢いました。一日も早く、皆が気兼ねなく安心して集まれる世の中になってほしいと願うばかりです。
最後に…、ご来場くださいましたお客様、受付を引き受けてくださった関係者の皆様、誠にありがとうございました。
☆本日のソリスト☆
虹の彼方に/ 江守副団長 トランペット吹きの子守歌/ 高見澤さん
<2021/5/30 HP係 村井>
 
        
投稿者:村井裕子
会場: ビックハット
時間: 10:00~10:40
演奏曲:エル・レリカリオ/The Rose/日本民謡メドレー/信濃の国(6番まで)
/花は咲く/カントリー・ロード/栄光の架橋/ふるさと
4月21日、22日にビックハットで開催された「第3回ほっとパル&サキベジ くらしと健康の博覧会」にて、8曲演奏させていただきました。
「信濃の国」「花は咲く」「ふるさと」では、ご来場のお客様にも歌声で盛り上げていただきありがとうございました。
関係者の皆様には、このような演奏の機会をいただき、また、HP掲載用の写真撮影にご協力をいただき、感謝申し上げます。
☆この会場で長野西高等学校書道部の作品「夢」と出会いました☆
 
        
投稿日:2017年09月11日21:08 投稿者:村井 裕子
★2017年9月6日(水)
会場 : Mウェーブ(長野市オリンピック記念アリーナ)
時間 : 午後1時10分から30分ほど
演奏曲目: ジャパニーズ・グラフィティⅣ~弾厚作作品集~ / ガンダーラ
/ セーラー服と機関銃 / 夢メドレー(お母さん特集)/ ふるさと
「2017長野市高齢者高齢者健康づくり推進フェスティバル」にて演奏。
今年で6回目の出演。5曲演奏させていただきました。
「夢メドレー」や「ふるさと」では、素晴らしい歌声と温かい拍手で盛り上げてくださり、ありがとうございました。
ご協力、誠にありがとうございました。
☆かわいい出演者のカメラ目線の写真もありましたので、一緒に掲載いたします。
(メンバー了承済み)
 
        
投稿者:村井裕子
会場:ホテル国際21 ビアテラス
時間:19:00~ 30分ほど
演奏曲:la corrida de toros / セーラー服と機関銃 / ガンダーラ
/ ビューティフル・ネーム / 心の色 / ジャパニーズグラフィティⅥ~弾 厚作 作品集~
/ふるさと
長野ライオンズクラブ納涼例会にて、7曲演奏させていただきました。
当日は雲行きが怪しく、雨が降る前に演奏が終わるように…とのご配慮で出演の順番を変更してくださったり、HP用の写真撮影へのご協力も感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
 
        
投稿日:2017年08月23日 投稿者:村井裕子
★2017年8月11日(木・祝日)
会場:ホテル国際21(千歳の間)
演奏曲:サンライズ・マーチ/セーラー服と機関銃/ビューティフル・ネーム
/ジャパニーズ・グラフティⅥ 弾厚作 作品集/The Rose /テイク・ファイブ
/イシタ―の凱旋/夢メドレー(お母さん特集)/ふるさと
8月11日(木・祝日)に開催された、ながの門前まち音楽祭2017サマーステージで演奏させていただきました。
今回のステージは、初めての演出がありました。
常任指揮者・深沢によるアルトサックスのソロ演奏です。
最後にアンコールとして、夢の演奏会でも恒例の「夢メドレー」「ふるさと」を演奏させていただきましたが、会場には歌を専門に歌っていらっしゃる出演者の方も沢山いらしたようで、素晴らしい歌声が会場に響き渡りました。
改めまして、会場に足をお運びいただいた皆様、誠にありがとうございました。
 
        
投稿者:村井裕子
会場:セントラルスクエア
時間:10:00~10:50
演奏曲目:聖者の行進/ビューティフル・サンデー/二人の世界/帰れソレントへ
     /べサメ・ムーチョ/エストレリータ/エルチョクロ/王様と私
     /ロンドンデリーの歌/ふるさと
3月29日~5月31日まで開催中の「善光寺御開帳2015 日本一の門前町大縁日」の中のイベントの一つ、「表参道芸術音楽祭」で演奏させていただきました。
当日は天気にも恵まれ、午前10時~という早めの時間帯ではありましたが、イベント開催期間中、メイン会場となるセントラルスクエアには沢山の方が集まってくださいました。
足を運んでくださった皆様、足を止めて耳を傾けて聴いてくださった皆様、誠にありがとうございました。
☆4月4日に開催された御開帳オープニングパレードにも参加しました。
 
        
投稿者:村井裕子
会場 : 東北老人福祉センター
時間 : 14:00~15:00
演奏曲目:アンパンマンのマーチ 手のひらを太陽に ビューティフル・サンデー
     服部良一ヒット曲メドレー 聖者の行進 べサメ・ムーチョ 童謡メドレー
     信濃の国(6番まで)ふるさと
11月21日・22日の二日間にわたって開催された「東北老人福祉センターまつり」に特別公演としてお招きいただき、9曲演奏させていただきました。
平日ということで手薄なパートもありましたが、会場の皆様の素晴らしい歌声と拍手で盛り上げていただきありがとうございました。
同センターに勤務されている新井さんにも数曲ご参加いただきました。
会場に足を運んでくださった皆様、演奏の機会をいただいた関係者の皆様に感謝申し上げます。
 
        
投稿日:2014年10月31日 投稿者 村井裕子
前回の練習日(10月25日)に、メンバーが皆びっくりするような嬉しい贈り物をいただきました。
のし紙やお煎餅にまで「吹奏楽団“夢”」の文字やトランペットの絵が入っている瓦煎餅「”夢”煎餅」です。
「夢バンドのファンです」とおっしゃってくださる方が、御実家のお煎餅屋さんにお願いをして特別に作ってくださったとのこと。
「これはすごい!!」「食べるのがもったいない!」と感激して、多くのメンバーが携帯等で写真を撮ってから美味しくいただきました。
いつも演奏会に足を運んでいただき、嬉しい感想をお寄せいただき、そしてこのような嬉しい差し入れをしていただきましたこと、心より感謝申し上げます。
 
        
投稿日:2013年01月22日 投稿者:村井裕子
1月19日(土)、若里市民文化ホールにて開催されました、唱歌と童謡を愛する会・主催の「新春歌い初め」に招かれ、7曲ほど演奏させていただきました。
今年に入って最初の依頼演奏は…、大小交えたハプニングもありましたが、会場の皆様の温かい拍手と、素敵な歌声に包まれて、とても楽しい演奏となりました。
プログラムの最後「みんなで歌おう」で演奏させていただいた、「みかんの花咲く丘」「信濃の国」「故郷」の3曲も、歌うことが大好きな皆様の様子が伝わってきましたし、どんどん立ち上って歌われていた「故郷」は、とても感動的でした。
今回、このような演奏の機会をいただき、本当にありがとうございました。
写真撮影などでお世話になりました事務局、関係者の皆様にも感謝申し上げます。
 
        
投稿日:2012年10月18日 投稿者:村井裕子
10月14日(日)、県立こども病院で開催された「こども病院祭」。
昨年に続き、今年も演奏の機会をいただき、10曲・約40分ほど楽しく演奏させていただきました。
当日は「コンサートに行かれない子供たちのために」と、サプライズ企画「盲目のピアニスト・辻井伸行さんのコンサート」や、ビッグバンド演奏など盛り沢山だったようですね。
耳を傾けてくださった皆様に、夢バンドならではの“迫力”ある演奏で、少しでも「元気」や「楽しさ」がお届けできていたとしたら、とても嬉しいです。
病院関係者の皆様には、演奏中の写真・ビデオ撮影にご協力いただき、感謝申し上げます。
会場の皆様の温かい拍手も、ありがとうございました!!
 
        
投稿日:2011年10月12日 投稿者:村井裕子
<日時> 10月9日(日) 16:55 ~ 17:35
<場所> 川中島古戦場・特設ステージ
<演奏曲>
 丘を越えて/ミッキーマウスマーチ/枯葉
 おひさま/宇宙戦艦ヤマト
 マルマルモリモリ  など
10月9日(日)川中島古戦場祭りでの演奏が無事終了いたしました。
この三連休は天気に恵まれ、日中は暑いくらいでしたね。
5時を過ぎたころから少し冷えてきましたが、今回のメイン企画「マル・マル・モリ・モリ」は、会場の小さなお友達が一緒にマルモリダンスで盛り上げてくれて、楽しく演奏することが出来ました。
お忙しい中、会場に足を運び、夢バンドの演奏に耳を傾けて下さった皆様、ありがとうございました。
(川中島古戦場祭り関係者の方々にも、写真撮影など、大変お世話になりました。ありがとうございました)
演奏会履歴
 
        
第 一 部
1.スポーツショー行進曲
2.インスタント・コンサート
3.アメイジング・グレイス
“故 藤森章先生 故 轟俊康さんを偲んで”
4.序曲「バラの謝肉祭」
5.中村誠一の世界
テナー・サキソフォン独奏 中村 誠一
(1) テイク・ファイブ
(2) 忘れな草
6.円舞曲「ウィーンのボンボン」
休憩
第 二 部
1.アフリカン・シンフォニー
2.ひまわり
3.いのちの歌
4.ジブリ・ソングス 宮川 成治 編曲
崖の上のポニョ~カントリー・ロード
~君をのせて~となりのトトロ
5.トランペット吹きの子守歌
トランペット独奏 江守 幸一
6.ジャパニーズ・グラフティ ⅩⅤⅡ
美空ひばりメドレー 星出 尚志 編曲
愛燦燦~リンゴ追分
~お祭りマンボ~川の流れのように
7.想い出のサンフランシスコ
 
        
令和元年5月25日(土) ホクト文化ホール(長野県県民文化会館) 大ホール 13:30~
| 【第1部】 | 
| 1.士官候補生 | 
| 2.目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ | 
| 3.グリーンスリーヴス | 
| 4.だんだん小さく Immer Kleiner クラリネット独奏 原山佐保子 | 
| 5.序曲「くるまば草」 | 
| 【第2部】 | 
| 1.Let's Dance | 
| 2.I Will Folllow Him | 
| 3.ジャパニーズ・グラフィティⅩ~時代劇絵巻~ 水戸黄門~銭形平次~大江戸捜査網~大岡越前~暴れん坊将軍 | 
| 4.シンコペイテッド・クロック | 
| 5.シング | 
| 6.枯れ葉 | 
 
        
平成30年5月3日(祝・木) 長野市芸術館メインホール 13:30~
| 【第1部】 | 
| 1.エル・レリカリオ | 
| 2.アヴェ・ヴェルム・コルプス | 
| 3.バンドのための民話 | 
| 4.こいぬのマーチ チューバ独奏 角田昌直 | 
| 5.ナポレオン行進曲 | 
| 6.ワルツ「ウィーンの森の物語」 | 
| 【第2部】 | 
| 1.カーニバルのマーチ | 
| 2.日本民謡メドレー 木曽節 草津節 南部牛追い唄 花笠踊り | 
| 3.大脱走のマーチ | 
| 4.ジャパニーズ・グラフィティⅤ 北の宿から 北酒場 ルビーの指輪 勝手にしやがれ | 
| 5.サマータイム | 
| 6.茶色の小瓶 | 
| 7.ジョン・ウイリアムス・イン・コンサート ミッション インペリアルマーチ スターウォーズ オリンピックテーマ ジョーズ E.T. | 
| 8.シボネー | 
 
        
平成29年5月20日(土) ホクト文化ホール(長野県県民文化会館) 中ホール 13:30~
| 【第1部】 | 
| 1.サンライズ・マーチ | 
| 2.ラルゴ | 
| 3.序曲「イシターの凱旋」 | 
| 4.ナポリ トランペット独奏 さつきかほり | 
| 5.序曲「ジプシー男爵」 | 
| 【第2部】 | 
| 1.闘牛士 | 
| 2.ジャパニーズ・グラフィティⅥ ~UFO 魅せられて シクラメンのかほり 襟裳岬~ | 
| 3.恋はみずいろ | 
| 4.アレキサンダース・ダグタイム・バンド | 
| 5.フックト・オン・モーツァルト ~セレナーデ きらきら星変奏曲 交響曲第25番・40番・41番 メヌエット アヴェ・ヴェルム・コルプス 恋とはどんなものかしら ソナチネ ファゴット・オーボエ(フルート)・ホルン・クラリネット協奏曲 
 トルコ行進曲~ | 
| 6.セーラー服と機関銃 | 
| 7.ザ・ブルース | 
| 8.フーテナニー | 
 
        
平成28年5月28日(土) ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)中ホール 13:30~
| 【第1部】 | 
| 1.行進曲「銃声」 | 
| 2.グリーンスリーヴス | 
| 3.ロンドンデリーの歌 | 
| 4.教会にて | 
| 5.夜想曲第1番 | 
| 6.皇帝円舞曲 | 
| 【第2部】 | 
| 1.オブラディ・オブラダ | 
| 2.ハウ・ハイ・ザ・ムーン | 
| 3.君をのせて「天空の城ラピュタ」より | 
| 4.ジャパニーズ・グラフィティⅩⅡ | 
| 5.フライ・ミ・トゥ・ザ・ムーン | 
| 6.365日の紙飛行機 | 
| 7.フックト・オン・シューベルト | 
| 8.ジ・エンターテイナー | 
| 9.ジャマイカ民謡組曲 | 
 
        
平成27年6月28日(日) ホクト文化ホール(長野県県民文化会館) 中ホール 10:00~
| 【第1部】 | 
| 1.行進曲「ニーベルンゲン」 | 
| 2.スコットランド民謡ファンタジー | 
| 3.ながの国体入場行進曲 1999年1月Mウェーブ | 
| 4.夕べの祈り「ヘンゼルとグレーテル」 | 
| 5.円舞曲「ウィーン気質」 | 
| 6.チャルダッシュ | 
| 【第2部】 | 
| 1.聖者の行進 | 
| 2.ドレミの歌「サウンド・オブ・ミュージック」より | 
| 3.黄昏のトランペット | 
| 4.ヘンリー・マンシーニ・メドレー | 
| 5.エスカペイド・フォー・トロンボーン | 
| 6.アメリカン・グラフィティⅩⅩⅠ ~ルイ・アームストロング・メドレー~ | 
| 7.コパカバーナ | 
 
        
平成26年6月21日(土) 長野市 若里市民文化ホール 13:30~
| 【第1部】 | 
| 1.東京オリンピックマーチとファンファーレ | 
| 2.行進曲「チロルへ」 | 
| 3.結婚行進曲(メンデルスゾーン) | 
| 4.エジプト行進曲 | 
| 5.組曲第2番より 行進曲(ホルスト) | 
| 6.アンパンマンのマーチ | 
| 【第2部】 | 
| 1.クラリネットの喜び | 
| 2.魔女の宅急便 | 
| 3.服部良一・ヒット曲メドレー | 
| 4.カントリー・ウェスタン | 
| 5.フックト・オン・ベートーベン | 
| 6.アメリカン・グラフィティⅩ | 
 
        
平成25年6月15日(土) 長野市 若里市民文化ホール 13:30~
| 【第1部】 | 
| 1.行進曲「鳩レース」 | 
| 2.トルコ行進曲 | 
| 3.ブルグミュラーを偲んで(葬送行進曲) | 
| 4.ロザムンデ間奏曲第3番 | 
| 5.コサック民族舞曲 | 
| 6.花は咲く | 
| 7.ドナウ河の漣 | 
| 【第2部】 | 
| 1.レ・ミゼラブル | 
| 2.高原のシンフォニー | 
| 3.デキシーランドで大騒ぎ | 
| 4.夢のタンゴ | 
| 5.マイ・ショール | 
| 6.加山雄三コレクション | 
| 7.ビギン・ザ・ビギン | 
| 8.スター・ダスト | 
| 9.テキーラ | 
 
        
平成24年6月16日(土) 長野市 若里市民文化ホール 13:30~
| 【第1部】 | 
| 1.行進曲「勝利の父」 | 
| 2.3つのチェコ民謡 | 
| 3.赤とんぼ | 
| 4.行進曲「アメリカン・パトロール」 | 
| 5.ビア樽ポルカ | 
| 6.ワルツ「芸術家の生活」 | 
| 7.アルベニスのタンゴ | 
| 8.序曲「インドの女王」 | 
| 【第2部】 | 
| 1.イタリアン・フェスティバル | 
| 2.星に願いを | 
| 3.ムーンライト・セレナーデ | 
| 4.茶色の小瓶 | 
| 5.真珠の首飾り | 
| 6.イン・ザ・ムード | 
| 7.アルビノーにのアダージョ | 
| 8.メモリー | 
| 9.マンボNo5 | 
 
        
平成23年12月10日(土) 長野市 若里市民文化ホール 13:30~
| 【第1部】 | 
| 1.行進曲「勝利の旗の下に」 | 
| 2.吹奏楽のための聖歌 | 
| 3.パソ・ドブレ「ガリート」 | 
| 4.遠き山へ、遠き川へ | 
| 5.円舞曲「金と銀」 | 
| 【第2部】 | 
| 1.となりのトトロメドレー | 
| 2.夕暮れのトランペット | 
| 3.白い恋人たち | 
| 4.シェルブールの雨傘 | 
| 5.ジェリコの戦い | 
| 6.ドライ・ボーンズ | 
| 7.思いのまま | 
| 8.アメリカン・ジャズに乾杯 | 
| 9.メリー・クリスマス | 
 
        
平成22年7月10日(土) 長野市 若里市民文化ホール 13:30~
| 【第1部】 | 
| 1.オーゼの死 | 
| 2.行進曲「我オーストリア」 | 
| 3.ノクターン第2番 | 
| 4.ディズニー・オン・パレード | 
| 5.ワルツ「舞踏会の美女」 | 
| 【第2部】 | 
| 1.オ・シャンゼリゼ | 
| 2.チューバの間を忍び足 | 
| 3.ネイチャー・ボーイ | 
| 4.サマータイム | 
| 5.映画に敬礼! | 
| 6.酒と薔薇の日々 | 
| 7.枯葉 | 
| 8.山口百恵メドレー | 
 
        
平成21年6月6日(土) 若里市民文化ホール
| 【第1部】 | 
| 1.行進曲「サウンド・オフ」 | 
| 2.序曲「ポンセ・デ・レオン」 | 
| 3.うみ | 
| 4.序曲「ラベンダーの花」 | 
| 5.ポルカ「歌い手の歓び」 | 
| 6.ワルツ「南国のばら」 | 
| 【第2部】 | 
| 1.スター・ダスト | 
| 2.高校三年生 | 
| 3.イン・ザ・ムード | 
| 4.雨にぬれても | 
| 5.ムーンライト・セレナーデ | 
| 6.セントルイス・ブルース | 
 
        
平成20年9月6日(土) 若里市民文化ホール
| 【第1部】 | 
| 1.行進曲「シャラブルク城」 | 
| 2.序曲「ジャングル・マジック」 | 
| 3.行進曲「スペアミント」 | 
| 4.「荒城の月」幻想曲 | 
| 5.ポルカ「私のいちばん好きな人」 | 
| 6.「赤とんぼ」パラフレーズ | 
| 7.行進曲「錨をあげて」 | 
| 8.序曲「バグダッドの太守」 | 
| 【第2部】 | 
| 1.汽車ポッポ | 
| 2.山口さんちのツトム君 | 
| 3.「ファッシネイション」 | 
| 4.遥かなる影 | 
| 5.マンボNO.5 | 
| 6.真珠の首飾り | 
| 7.セントルイス・ブルース・マーチ | 
 
        
平成19年7月7日(土) 若里市民文化ホール
| 【第1部】 | 
| 1.行進曲「メリー・ウイドウ」 | 
| 2.序曲「バラの謝肉祭」 | 
| 3.ポスカ「友よ」 | 
| 4.「こうもり」セレクション | 
| 5.序曲「ペーサロの人々」 | 
| 【第2部】 | 
| 1.ビギン・ザ・ビギン | 
| 2.アルビノーニのアダージョ | 
| 3.チャタヌガ・チュー・チュー | 
| 4.イン・ザ・ムード | 
| 5.その手はないよ | 
 
        
平成18年3月25日(土) 若里市民文化ホール
| 【第1部】 | 
| 1.連隊祝典行進曲 | 
| 2.「こうもり」のポルカ | 
| 3.序曲「インドの女王」 | 
| 4.「メリー・ウイドウ」 | 
| 【第2部】 | 
| 1.星に願いを | 
| 2.枯れ葉 | 
| 3.ムーンライト・セレナーデ | 
| 4.セントルイス・ブルース | 
| 5.ミュージカル「オペラ座の怪人」 | 
 
        
平成17年4月23日(土) 若里市民文化ホール
| 【第1部】 | 
| 1.”吉村先生を偲んで”葬送の曲 | 
| 2.Marching Along | 
| 3.リートニア序曲 | 
| 4.歌劇「椿姫」第1幕への前奏曲 | 
| 5.楽劇「マイスタージンガー」 | 
| 【第2部】 | 
| 1.マイ・ウェイ | 
| 2.イエスタディ・ワンス・モア | 
| 3.オリーブの首飾り | 
| 4.酒と薔薇の日々 | 
| 5.「屋根の上のヴァイオリン弾き」 | 


















